

今年も青森
今年で3年連続になる青森。 コロナで行けなくなりそれから毎年行ってます。 兎に角波が良くて人もいない。 ローカルの方も優しく食べ物も美味しいし夜の街も楽しい。 ただ、遠いいと言うことだけが難点だけである。 そんな事も忘れるくらい良いわけなので毎年行ってます。...


ミッドクルーザー
夏が刻々と近づく中徐々にですがオーダーもふえています。 その中でも圧倒的に多いいのがこのミッドクルーザー。 昨年から始めた方やずっとスクールボード(ソフトボード)に乗ってた方が試乗して滑る違いに 感動しオーダーになることが多いいです。...


自作ボード置き
試乗会や板を展示する時にこんなのあれば砂もつかないし便利だなと思ってた物を制作しました。 8本置けて実際に使用しましたが全く問題なく使えました。 後は、細かい見た目と素材なのかな。 持ち手もあります。 映えもします(笑) もう一つ欲しいので改良版も制作予定。


Halo Vee panelV
8’6”のパネルバージョンを削りました。 MENEHUNEBEACHSTORE オーナー宮嶋さんからのオーダー。 宮嶋さんは、同サイズのノーマルhello veeを所有しています。 此方で 感想を書いていただいています。 8’6” 7’6” 少しアングル違いますが。...


アブストラクト
僕が削り始めた頃。 アブストラクトがはやり始める事でした。 15年以上前の写真が偶然見つかったUSBメモリーから出てきました。 懐かしいです。 色の割合を%でだしほんと色々やっていました。またここで昔の写真もだしたいと思います。 話が大分それましたが。...


6'2”シングルフィン
前回の6’6”に続き今回は、6’2”です。 6’6”を削ったとき無性にほしくなり削りました(自分用じゃないです試乗用) 想像できて乗りたい板削るときは、時間がかかりません。それだけ集中してるんでしょうね。 兎に角シェイプする時間は、楽しいです。...


6’6”Single Fin
7年前に作ったテンプレート。 とあるユーザー様からの相談でシェイプした6’6”シングルフィン。 フィッシュにはまったお客様。更なる上達の為にシングルフィンをお勧めしました。 やはり基本は、シングルフィンですね。 薄いVee~V本当にシンプルです。なので誤魔化しようがありませ...

Hello V
数年前ロングの試乗用に用意していたブランクスがあり。いつか見たV bottomに感銘を受け思い切ってテールを1フィート以上ぶった斬って作りました。 正直やってしまった感があったんですが。 これがなんとすげ〜調子いい。 馬鹿みたいに広いテール幅。 極限に控えたノーズロッカー。...


オーバーブランクスチャージ
この度、原材料(ブランクス)の値上げの影響でモデルやサイズによっては別途オーバーブランクスチャージ代金を頂く決断にいたりました。 勿論、ジャストサイズのブランクスから削り出せば頂くこともないものなのですが思い描くロッカーやフォイルバランスを出す為、妥協したくないのでこのよう...


Standard glide
「standard」標準的。「glide」滑走。 を掛け合わし今までのシェイプデーターやカスタマーからの要望を具体化したモデル。 特徴的なのは、acshapeオリジナルコンケーブ(glide bottom)を大胆にほどこしました。 Dimension 8’2”×21...