検索
hydrodynamica
- AC YASU
- 2024年4月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年6月7日
先日、出来たテストボード。
インスタグラムで見たhydrodynamicaの板を参考に。
ずーと前から乗ってみたかったし作りたかったやつです。
ディメンションは、5’6”×20 1/2×2 1/4
通常だと5’6”×21 1/2×2 1/2です。
長さそのままで幅1”(2.54cm)厚さ1/4(0.25mm)細くなり気持ち薄くしました。

ノーズボリュームもいつもより落としています。

肝心なフィンセッティング。
早く言えば2+1です。シモンズは、ベースが広くてハイトが低いフィンかクワッドシステムにした
事しかありません。

これを見たときによさそうだなって思ったのが頭の片隅にありいつかっていうのがやっとできました。
真似・コピーって思われますが好きだからしょうがないです。
コピーでは、なく。理論上の真似ですね。
動きは、いいです幅も狭くなり動きやすくてでもシモンズらしさがあります。
インサイドセクションでカッ飛んで飛ぶ勢いでプルアウト。
この板いいって思いました。もう少し色々なコンデションで試します。

センターフィンは、重層板から制作。ワイドは、最小限で普通の小さいフィンです。

今ならノーマルと乗り比べれます。
コンパクトで少し早めの波なんてやばそうです。
乗ってみたい方は、お問い合わせ下さい。
Opmerkingen